こどもを感染症から守るために、予防接種は大切です。また予防接種を受けることは、社会から感染症をなくすことにも大きな役割を果たします。
神戸医療生協では、こどもの予防接種は「いたやどクリニック」で行っています。
こどもを感染症から守るために、予防接種は大切です。また予防接種を受けることは、社会から感染症をなくすことにも大きな役割を果たします。
- 予約外で来院される方は、午前中の来院をお勧めします。(医師が2人体制のため)
- インフルエンザ予防接種は、月曜日から金曜日の午前のみです。
土曜日及び午後は接種できません。
予防接種には定期接種と任意接種があります。定期接種とは、健康を守るために国が国民に受けるように勧めている予防接種で、種類と接種期間(及び推奨時期)が定められています。期間内であれば無料(インフルエンザを除く)ですが、定められた接種期間を過ぎると、任意接種となり有料となりますので、出来るだけ期間内に接種を受けましょう。
種類 | 標準回数 | 標準接種時期 | 対象者 |
BCG | 1回 | 生後3~5か月 | 生後5か月まで |
4種混合 | 1期初回1回目 | 生後3~11か月 | 生後3~89か月まで |
1期初回2回目 | |||
1期初回3回目 | |||
1期追加 | 初回終了後 12~17か月後 |
||
2種混合DT | 2期 | 11歳 | 11~12歳 |
麻しん.風しん(MR) | 1期 | 生後12~23か月 | 同左 |
2期 | 小学校就学前1年間 | ||
日本脳炎 | 1期初回1回目 | 3歳 | 生後6~89か月まで |
1期初回2回目 | |||
1期追加 | 初回終了後1年後 | ||
2期 | 9歳 | 9~12歳 |
「母子健康手帳」(接種歴を確認したり接種したことを記録しますので、ご持参ください。)
「予防接種券」(事前に必要事項を記入して受診してください。)
予防接種の詳細は神戸市ホームページ予防接種をご覧ください。
神戸医療生協には、小児・障がい児の歯科治療を「生協なでしこ歯科」「協同歯科」で行っています。
歯磨きの習慣・定期的な歯科健診は子どもの時からの習慣づけが大切です。
保育室を設置しており、お母さんをサポートし治療が受けやすい状況を整えています。ご利用ください。

公開講座「こどもの歯の話」の公開講座を開催しています。講座の最後には、歯科衛生士が個別相談をおこない、ママたちはおしゃべりタイムを持っています。